
名古屋のファミサポ体験談。事前面談に行ってきました。
ファミリーサポートの事前面談に行ってきました。 初対面の方との面談、ドキドキしました~。体験談をまとめます。 ファミサポ...
平成30年4月、保育園に入りたい!第1希望の保育園に内定するまでの記録&入園準備と保育園生活の紹介です。
ファミリーサポートの事前面談に行ってきました。 初対面の方との面談、ドキドキしました~。体験談をまとめます。 ファミサポ...
保育園入園に向けて、たくさんの本や雑誌を読んでいます。 ざーっと読んだ中で、この2つは役に立つと思いました。 ひとつめが、「保育...
こんなことを言うと、寂しい人だな~と思われてしまいそうですが、正直に書きます。 実は、子どもを産む前は、ママ友なんていらないと思ってい...
ずいぶん前に仕事で、膨大な願書のようなものに目を通し、精査しながらデータに打ち込むという仕事をしたことがあるんです。 保育園の願書でこ...
記憶が薄れないうちに、名古屋市の保育園の入園願書の記載について、記事にしておこうと思います。 細かなことですが、いろいろな記入欄の書き...
保活の本や口コミでよく見たのですが、保育園の願書を提出する際に「嘆願書」を添付するとよいという体験談を見かけました。 「意味がない」「...
はじめての保活を経験した今、いろいろ振り返ってみたいと思います。 今日は「保活、こうしておけばよかった!」ということについてまとめてみ...
引き続き備忘録です。 平成30年4月入園の名古屋市の保育園の決定通知は、2月7日(水)に届いていることが多かったみたいです。 我...
保育園の決定から1日。 なんだかまだ現実味が沸きませんが、忘れないうちにいろいろ書き留めておこうと思います。 名古屋市の保育利用...
保育園の結果が届きました! 結果は… (ドキドキ・・・) ...