保活したママに質問です。保活、こうすればよかったということはありますか?

はじめての保活を経験した今、いろいろ振り返ってみたいと思います。

今日は「保活、こうしておけばよかった!」ということについてまとめてみます。

私が思いつくことでは2つほどあります。

1.保育園見学以外の機会をうまく使えばよかった

秋くらいに開催される保育園の見学会以外にも、もっとリアルな保育園が分かる機会をうまく使えばよかったと思います。

例えば、一時保育に参加したり、園庭開放に行ったり、公園での園児たちの様子を見たりすればよかったです。

説明会だけでは、やっぱり分からないことが多かったです。

なので、願書を書くときの「希望順位」を付けるのに苦戦しました。特に第2希望以降の順番をつけるのがとても難しかったです。

一時保育やリフレッシュ保育などは、その保育園の実際のところがすごくよく分かると思います。でも一時保育はハードルが高い(←そもそも倍率が高いからタイミング的にも困難)です。

ですので、園庭開放に行ってみるとか、保育園の近くの公園に足を運んでみるとか、もっと保育園の生の姿が分かる場を求めて行けばよかったなと思います。

特に、公園での先生や園児たちの様子は、もうありありとその園の雰囲気が伝わりますよね。

これに気が付いたのが願書締め切り後だったので、ちょっぴり反省してます。

2.保育園見学の際、4~5歳児クラスをよく見学すればよかった

保育園見学の際、どうしても、自分の子どもと年齢の近い0~2才クラスばかりをしげしげと見学してしまいます。

当然ですが。

でも、よーく考えると、多くの場合は乳児クラスで過ごす期間よりも、幼児クラスで過ごす期間のほうが長いわけです。

赤ちゃん時代を卒業し、言葉も運動面も発達してグンと成長するであろう3才以降の教室で、どのような保育がされているのかをもっとチェックしておけばよかったと思いました。

私は保活の途中でこのことに気が付き、チェックできなかった保育園もありました。

とりあえず、この2つが反省点としてあります。

他にも、願書を書く際の反省点や、役所とのかかわり方など、いろいろ「もっとこうすればよかったな~」ということもあるのでまた記事にしたいと思います。

保活を経験されたお母さん・お父さんへ。

実際に保活を経験してみて、「こうしておけばよかった!」「これしておいてよかった!」ということがあれば、ぜひメッセージをいただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. むぅむぅ より:

    名古屋は予約ができる保育園もあります。
    私は近所の大人気の保育園を予約してキャンセル待ち→落選→4月申込→他の園に決定でした。
    予約は4〜6月生まれくらいで埋まってしまうかもしれませんがキャンセル待ちもできるので予約できる保育園が近くにあれば申し込むといいです。
    私の知人ではキャンセル待ち7番目でしたがキャンセルが何人も出たので入れたそうです。

    • りん より:

      むぅむぅさん、コメントありがとうございます!

      予約の事業のこと、つい最近まで知りませんでした。
      生まれる月によって予約が難しいのかな?と思いましたが、
      7番目のキャンセル待ちで内定できることもあるとはびっくりです^ ^

      教えてもらってありがとうございます。

  2. ひまわり より:

    私の区は、妊娠中に電話で連絡ありました。
    予約できる保育園があるので、検討してみるのはどうですか?と
    五月生まれだったので連絡があったのでしょうか。少し遠かったので予約しませんでしたが。

    • りん より:

      区役所から連絡いただけるとは!びっくりです。親切ですね^ ^

      条件が合えば、早くから預け先が決まるから安心感が違うよなぁ、としみじみ。

      コメントありがとうございます^ ^

  3. なんしー より:

    こんばんは!

    予約事業は、第1子の時から知っていて利用しました。しかし、4月~6月生まれの子で埋まってしまいますね…。

    【第1子】8月生まれ
    予約:キャンセル待ち4番目
    結果:7月の時点で退園予定者が出て、さらに繰り上がりで入園。奇跡。
    【第2子】1月生まれ
    予約:キャンセル待ち4番目(名東区内の保育園を選んだとしたら、どこもキャンセル待ち20番台)
    結果:入れるわけないよね(笑)

    こんな感じでした。
    本当に早生まれ不利…。
    なので、今後どうなるかわからないですが、一応、予約定員の前半後半分散を行おうか的な流れも出てきたようです。

    例えば…
    【現状】
    予約定員:6名
    予約順番:4月生まれから先着6名
    【こうなるかも?】
    予約定員:6名
    予約順番:4月生まれ~9月生まれから先着3名、10月生まれ~3月生まれから先着3名

    いずれにせよ、産み月によって差が出てしまうのは何とかしてほしいですよね…。

    • りん より:

      なんしーさん、こんばんは。

      わ〜^ ^体験談とともに詳しく教えていただきありがとうございます。

      キャンセル待ちであってもチャンスが回ってくることって、あるんですね!

      そして早生まれベビーには不公平にならないように、分散する案はぜひ実現してほしいですよね。

      なかなか産みたい月を選んで授かるなんて難しいですもんね。。。

      私もまだ先ですが、ふたりめを考えているので、そのときに上手に予約制度を活用できたらと思います!

      教えてもらってありがとうございます^ ^