「保育園落選4人に1人」の記事に衝撃。

今日から新年度ですね。

保育園の入園式があちこちで開催されている頃かな~。スーツ姿の新入社員らしき人の姿もちらほら。なんだかドキドキします。

そんな新年度の今日の朝日新聞の朝刊の1面に載っていた記事に思わずうなりをあげました。

保育園落選4人に1人

こんな見出しでデカデカと掲載されていました。

・今年の4月の入園に向けて、認可保育施設に申し込んで、1次選考に落選した子どもが、57自治体で計6万人を超えていた。

・申込者に占める落選者の割合(落選率)は約26%。

・4人に1人が落ちた計算になる。

こういうことが書いてありました。

もちろん、「一次選考の落選」なので、二次選考では決定している可能性もあります。

それでも「4人に1人が落選」と聞くと、身震いしてしまいます。

また、政令指定市ごとの落選率まで一覧で掲載されていました。

19市の政令指定市のうち、一番落選率が大きかったのは岡山市の36.9%。

名古屋市は18番目の10.4%の落選率とのことです。

10人に1人は落選しているということなのだと思いますが、他の政令指定市と比較すると、やっぱり名古屋市は恵まれているんだなぁ…と感じます。

それでも、この春、保育園に入れずにやむなく会社を離れるお母さんもいるだろうな…とも思います。

保育園不足問題、少しでもよくなるようにと願うばかりです。

この1年、名古屋市で保活をしていて、どこの保育園もいっぱいまで子どもを受け入れ、役所の人も懸命に対応してくれていたと私は感じました。

新設の保育園も1つや2つではないペースで増えていますし、少なくとも私の目には、自治体がさぼっているとは思えなかったです。

我が家は、今は子どもが1人ですが、この先2人目を授かれたらと考えています。そのときまた保活をすることになると思いますが、少しでも改善されていたらいいな…。

この先保活をされるお母さんお父さんも、頑張ってほしいと思います。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. なんしー より:

    こんばんは!
    この記事、私も見ました!(私はもっぱらネットニュースですが)

    とりあえずの待機児童は、名古屋市意外と少なくてびっくりしました。
    隠れ待機児童(保留児童)は何人いるのかなぁ…とも思いますけどね…。
    この前の保育料にしても、見直しがあって上の子の時より安くなってる気がするし、保育園もギリギリまで入園者が増えたり減ったりと変動してます。(役員やってるので情報が入ってくる)

    市役所の人も市民もみんな頑張ってるんですよね。
    これからもどんどん改革できていったらいいですよね!

    明日が入園式、明後日が入学式…いよいよです!
    お互い、無理せず楽しみましょう♪

    • りん より:

      なんしーさん、こんばんは。

      コメントありがとうございます。
      お子さんがお二人いると、長い目で見て良い方に改善されていると実感として分かるものなのですね。

      あと役員をされていると、視野も広がっていいなぁと気づきました。

      入園式からの入学式!
      なんしーさん一家の新しい春がスムーズに楽しく進みますように^_^

  2. すいか より:

    はじめまして^ ^

    同じ昭和区、1歳児で保活してたので、いつも参考にさせていただいてます。

    うちは一次に落ち、二次で空きが出た小規模保育に入れました。
    待機にならなかったのはよかったけれど、新設が増えてる小規模保育に対して、3歳児以降の受け入れ枠はまだ増えてないみたいで、2年後どうなるのかな、と不安は残ります。
    自治体の方たちには、ぜひ長期的な視点で、取り組んでいって欲しいなと思います。

    • りん より:

      すいかさん、メッセージありがとうございます!

      そして、ひとまずお互いに保活お疲れ様でした^_^

      本当に、私も小規模卒園児のその後はどうなるのか?と疑問に思っていました。

      卒園児は加点がつくのはいいてすが、
      子どもも親も環境が変わってしまうから、やはりハードルは高く感じますよね。。

      私たちの子どもが親世代になったときに、
      保活どうしよう、保育園どうしよう、なんて思わなくていいように、
      そんな時代に変わっていますように!!

      新生活、お互い頑張りましょうね。
      メッセージありがとうございます!

  3. さーや より:

    はじめまして!名古屋市内で0歳児の保活をしており、ブログを参考にさせていただいていました。
    私は3歳児の子もいるのですが、育休明け復帰の際に第一希望の園に入れず、小規模保育ではないですが、3歳児までの園に通っていました。
    下の子の育休明け復職に伴い、たまたま家の近くにできた新設の園に希望を出し、運良く二人とも同じ園に入ることができ、(上の子は卒園前に転園)ほっとしています。
    しかし、やはり環境の変化に上の子も戸惑っているようで、上の子の同級生も卒園後の受け入れ先に関しては不安に思っている様子でした。

    子どもたちにとっても、親御さんにとっても、負担の少ない環境に変わっていってほしいなぁと願うばかりです。

    • りん より:

      さーやさん、こんにちは!
      読んでくださってありがとうございます。

      そして、ふたりのお子さんの同時入園と転園おめでとうございますー!

      近くに新設保育園開所ということで、幸運でしたね。
      保活の神さまが応援してくれた感じですね^_^

      でも確かに、三才ともなれば、
      その環境の変化をまざまざと感じるでしょうし、
      お友達や先生など、人間関係の変化にも、寂しさや懐かしさなども出てきて、
      動揺してしまいますよね。。。

      お互い早く新しい環境に慣れて、
      のびのび成長してくれますように。