保育園の入園説明会。やったこと、持ち物、服装、感想など。

先日、保育園の入園説明会に行ってきました。

名古屋市の保育園の入園説明会は、3月上旬からはじまるところが多いようですね。

念願の保育園の入園説明会。

夏~秋にかけてさんざんいろんな保育園の見学をしてきて、「ここに通わせてあげたい」と願っていた保育園。

また再び、希望の保育園に足を踏み入れることができて感無量(大げさ)。

と同時に、いよいよ子どもと離れて職場に戻るのか~という気持ちもあって複雑です。

というわけで、我が家の体験談をまとめておきます。

○入園説明会の案内はどんなふうに?

私の場合は、保育園の決定通知書と一緒に、説明会の案内書面が同封されていました。

(参考)決定通知が届いた日は?平成30年4月入園の場合、2月7日に配達されていました。

(参考)決定通知書に入っていたもの

友だち家族に話を聞くと、案内が同封されていた園、同封されていない園、電話で案内があった園、何も連絡がないのでこちらから問い合わせ電話をした場合、などいろいろのようです。

○入園説明会でやったこと

所要時間は全部で2時間くらいでした。

前半1時間が先生からの説明、後半1時間が個別の面談や手続きという感じです。

前半の説明については、夏~秋にかけての説明会で聞いた内容と重複する部分がありましたが、その保育園の考え方を再確認できてよかったです。

○入園説明会の参加者

参加者のほとんどが、子ども+お母さんペアでした。

数組は、お父さん同伴、おばあちゃん同伴という感じでした。実際に送り迎えなどされるのでしょうね。

○服装や持ち物

子どももお母さんも普段着の方が多かったです。でもちょっと落ち着いた感じの服を着ている方が多かったかな。

子どもたちは説明会のあいだ待っていないといけませんが、おもちゃなどあれば安心。抱っこ紐で抱っこしながら説明を聞いたり、面談の順番を待ったりしている人が多かったです。

あと、親の持ち物としてはペンなどの筆記用具は必須でした。なにかと書類や申込書などを記入する必要があったので。

持っていけばよかったと思ったものは、印鑑と通帳(の番号を控えたもの)です。後日提出でも構わないのですが、印鑑などがあればその場で手続き完了できたものもありました。

○感想

入園説明会で先生に聞いてみたいこと」の記事にも書きましたが、面談で個別にいろいろ相談できたことが一番よかったことです。

加えて、保育園の雰囲気、先生の様子を改めて間近で見ることができたことが、何より安心感につながりました。

というわけで、これから本格的にいろいろな入園準備を進めていきたいと思います。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. むぅむぅ より:

    説明会に行くと保育園に入園する実感が湧いてきますよね。
    私は第一希望の保育園ではありませんでしたので、残念な気持ちを引きずって説明会に行きましたが、すでにきょうだいが入園してるママに話しかけられ「ここ、とってもいい保育園だから大船に乗った気持ちで!」と言われてようやくこの保育園で良かったと思えました。
    説明会では子どもと一緒に参加してる方が多く子どもたちは放牧状態。
    おもちゃやマットも準備してくれて保育士さん達が説明会の間は遊んでいてくれてとてもありがたかったです。

    保育園楽しみだけど離れるのは寂しいなぁ。。。

    • りん より:

      むぅむぅさん、おはようございます^_^

      そのお母さんからの声かけ、それはホッと安心できる最高の一言。
      なんか私まで嬉しくなりました^_^

      親が安心して子どもを託すことができたら、
      子どもがのびのびと過ごしてくれたら、
      その保育園がベストな環境なんだと信じて、仕事に迎える気がします。

      で。で。でも、
      やっぱり離れるのは寂しいですね、ようやく最近ほんとに寂しさを実感してます。

      今日は雨の日だけど、子どもとまったり、過ごします^_^

      むぅむぅさんも〜素敵な一日を。